JH4LRH
Amateur Radio
  Web Site
HOME
LAST  UPDATE 2012/10/10
LUSO CRANK-12を23mHに改造
★クリエイトタワーKT-22SRを移設しその基礎を利用してルソーのクランクアップ12mHを建てた。
しかし、マルペロペディションではローカル(25mH)は楽勝なのに、ここは全く聞こえない。
地上高不足でローカル局との差が天と地!悔しい!これくらいでも少しは遊べると思って建てた12mH
だがここまでローカルと差が出るとは思わなかった。悔しい!
このままでは済まされんぜよ!と言ってもタワーを買い換える銭はなし。う~ん!
         
「よっしゃ、タワーを継ぎ足してやれ!!!」
CLANK-12
の基礎パイプが32Aのガス管フランジタイプなので、同じ管を継ぎ足せばGood!
5.5mのガス管を2本継ぎ足し
11mUPに挑戦!これで12m+11mで23mHとなる、更に現在使用中の
マスト(9m)を挿せば、なんとTopは30mH位になっちゃうもんね、ヒヒヒ。
下の写真は現在運用中のANT。上から
CL-10、214C、CL-6DX、714Tの7MHz2エレ。
さっ!アンテナを降ろすぜ。



・4月15日
7MHzと50MHzのANTがやっと降ろせた、
マストは50A(5.5m)と40A(5.5m)を繋ぎ合わせているので、
接続ボルトを外し、上側40Aのガス管はそのまま50Aガス管の中へズルズルっと降ろし終えた。
残るは214CとCL-10の取り外しだ。




・4月28日
214CとCL-10のANTがやっと降ろせた、これで全てのANT取り外し完了。
これでやっとタワーが倒せる。




・5月1日
14時にレッカーとエンジンうエルダーを前もって手配していた、7tレッカーは時間通りに到着したが、他リース会社のエンジンウエルダーが1時間待っても来ない、リース会社に電話したら日程を間違えていたとの事で結局1時間半遅れで到着!内心グラグラしていたが落ち着いて「今日のレンタル料金は当然タダですよね」ってダメもとで言ったら、「遅れたので仕方ないですサービスします」って!!ラッキー!!言ってみるもんだな。待っている間にクランクタワーの取り外しが終えていたので、追加する3本のパイプを仮に取り付けてボルトでしっかり固定、フランジボルト穴がずれない様(固定)にする為5m/m厚のフラットバーでパイプ間を溶接。後はこの3本のパイプ間隔が上段まで並行になる様に鋼管用クランプでしっかり固定し、この状態でクランプを上段までズルズルと並行移動させれば上下段の互いのパイプ間隔はこれでバッチリだ。32Aのガス管5.5mの重量は19Kg有るので3本で60Kg近くなるのでレッカーで下ろしてレッカー作業は終了。あとはクランクタワーと追加パイプを寝かせフランジ部を接続しフラットバーで溶接、一旦フランジを取り外し、更にその間に追加パイプをもう一段分入れフランジを固定する、後はフラットバーを約30cm間隔で100枚近く溶接すれば、80%くらい完成だ。3角タワーなので昇降用を兼ねて1面は30cm間隔でフラットバーを取り付け、他の2面は50cm間隔で取り付ける。




・5月3日
当方のGW初日でこれから天候次第で作業の進捗が大きく変わってくる。今日は曇りだけど雨にならなかったのでそれなりに作業が進んだ。まずタワーをある程度の高さを保ち水平レベル出しだ、車用のジャッキで微調整しながらの作業なので時間が掛ったが、これくらいでOKでしょう。その次に延長用のパイプフランジをタワーに取り付け。これだけだがタワー重量が200Kg以上あるので一人作業はキツイ!タワー移動用に物凄く役立ったのがこの腐りかけた車輪だ、これがなかったらとてもじゃないが一人では不可能で最低4人は必要でしょうね。最高の助っ人です。この状態でフラットバーを3面バリバリっと溶接すればOKかな、まずは1ユニット分を完成させてから2ユニットはこの中間に入れる様にすればフランジ間隔はバッチリ仕上げられる。





・5月4日
GW2日目、各パイプ間のフラットバー溶接が完了したが・・・・・
しかし、弱々しい感じがするな~!!これをもう1ユニット追加したらかなり危険!!
う~ん・・・・・・・・・・安全第一? それとも地上高第一? どちらを優先するか・・・
もし隣家にでもタワーが倒れたらと思うとゾッとする・・・・やっぱりこのくらいで我慢するしかないか。残念!
12mHのクランクに5.5mのユニットを追加して17.5mだ、これにマストが3.5m分プラスされるのでトップは21m
残る作業は、ウインチ台の製作取付、トップの作業台取付、それから最後に塗装で完了です。
マストも以前使っていた2本繋ぎの9.5mは止めて安全策でシングル5.5mパイプのみ使用する。



・5月5日
GW3日目、作業台の取付、正規取付方法だと乗っていて凄く不安だったので取付方法を変更した。
昇降用の空間を利用し25Aのガス管を挿入しパイプをSUSのUボルト4本でタワー本体に固定し、下側は
42.7m/m鋼管用クランプにて振れ止めしたら、ノーマルより抜群の安定感だ。



手動ウインチ台の製作取付、以前から使っていら溶接棒が残り少なくなっていたので前もって購入していた、5Kg入り(1400円)激安であったので購入していた、本日、溶接棒を全て使い切ったので事前に購入していた溶接棒で溶接したら、なんと・・・なんでこうなるの・・・?電流を変えても、棒の向きを変えても何をしても全てこんな感じだ!!これじゃ溶接が外れてタワーがブッ倒れる!!仕方ないので、以前使っていた溶接棒と同じもの(1kg900円)をまた買いに行く事に!!くっそ~!!ろくなもんじゃね~!!



・これじゃ全く付いていない。どうやっても片方の鉄にしか付かない、なんで?この棒は二度と買わん。
3本使っただけで残りはスクラップじゃ。



・あまり上手くははいが溶接棒を以前使っていた棒に変更したら・・・通常ではこんな感じだ。
・手動ウインチの受台が何とか完成。ここはタワー半分の重量とANTの重量が掛る部分だから溶接は慎重にしておかないとね。



・本日最後に溶接部分が錆びない様にローバルを吹き付けておいた。全体に塗布すれば良いが結構高額なので溶接部分だけ塗布し他は通常のサビ止を塗り、上塗りは他の色で再塗装予定。



・5月6日
GW4日目最終日。クランク上段ユニット下降時ストッパー製作取付、クランクを降ろしている時はワイヤーに負担を掛けない様に、又ウインチのメンテ等の際にはストッパーが必要だ。タワーを増設した分仕方ない。
ストッパーは手持ちのアングルが無いので5m/m厚のフラットバーをL型に溶接し曲げに耐えられる構造とした。足が当たる部分は2本分のみだが十分耐えられると思う。落下防止の為、タワー本体に点付け溶接を片側のみ処理しておいた。



・増設タワーのステーワイヤー。以前は6m/mのワイヤーを使っていたが地上高が高くなった分、ワイヤーを9m/mに変更予定だったが結局ワイヤーは弛みが発生し中段付近からのステーはそれ程の効果が無い、今回もう一段増設用のパイプが余っているのでこれを使わない手はないと思いパイプステーを製作取付してみた。かなり頑丈そうになってきたぞ。KT22SRの基礎部分との接続はタワーを取付てからの方がベターなのでフランジを下側に持ってきて、先端部分だけ外し加工できる様にしている。
ステーパイプの揺れ止めは当然処理しないといけないだろうけど負荷が掛る訳ではないので簡単に済ませたい。取り敢えず、5月の連休でのタワー延長作業はほぼ終了した。






・5月16日
GWも終わり休日を利用して塗装。LUSOらしく紅白にし、作業台は黄色に塗装にしました。
結構満足!しかし月日が経つと白は結構汚れが目立つかも知れないな~、まっしゃーない。
塗装はエアーコンプレッサーを買って初のエアーガン塗装にチャレンジしてみたかったが、近所の車に塗装が付着したら、後々面倒な事に成りかねないので手っ取り早い刷毛塗り塗装をしました。
塗料はシリコン多用途、超速乾、驚異の耐久力、酸性雨、塩害に強いと記載されているカンペハピオ製トップガードを使用。
どれでも変わりゃせんだろうが結構高い塗料だった2,300円/ℓ位。
流石にしっかりツヤは出ていて綺麗だ。
タワーの昇降は土足厳禁としたいくらいだが・・・・・こんな事言っているのも今だけだろうな。






・6月12日
・ウインチのオイル交換
中古で購入したウインチでメンテナンスせずに使用していたので、この際にお手入れ。
内部に入っているオイルを排出すると、なんと透明で綺麗なオイルが・・・・
いや、これはオイルではない、良く見るとこれは・・・なんと水だ~!雨水だ~!
よくこれで回っていたな~!不思議と言うかビックリ。もっと早く確認しておくべきだった。
各フランジを外して内部手入れをと思ったが、フランジパッキン等交換部品が無いのでフランジは取り外さずそのまま軽油で内部洗浄。真っ黒に錆びた鉄粉が沢山出てきた。ヤバー!上部の油挿入用キャップから雨水が侵入するのだろうな~、雨水侵入対策しておかないと。
一応これで内部は綺麗になった、覗き窓もバッチリだ。しかしこの覗き窓はタワーに取り付けると鉄板で見えないのだ、なんたてルソーさん頼みますよ。鉄板に覗き窓用の穴を開けようかと思ったが、そこまで頻繁に動かさないので、えっか。


・超便利なラチェット
写真の上側は10/13mmのラチェットでアンテナ取付には必需品でこれは普通のラチェットだ。
下側は一見、普通のラチェットに見えるが、これは8種類のサイズに対応しているのだ、8、10、12、13、14、17、19、21mmに対応している超便利ラチェットだ、これが1,980円と超お買い得品、上側のラチェットは3,000円越しているが、何故こんなに安いのかな?よく見るとメイドインBYだった・・・納得。



・梅雨入り前になんとかタワーを建てる事ができた。
派手だぜ~!危険タワーは紅白だぜ~!地上高は内緒だぜ~!
ふふふ!不思議な感じのアンテナ郡だぜ~!固定仰角だぜ~!アンテナが空を見上げてるんだぜ~!








当サイトのご利用により発生した如何なる損害も当サイトは一切責任を負いません、全て自己責任でお願いします。Copyright(c) 2010 All rights reserved by Wasyayou.
inserted by FC2 system