JH4LRH
Amateur Radio
  Web Site
HOME
LAST  UPDATE 2015/12/06
Electric lift stage 2015/10/16~

LUSOタワーを使って電動昇降ステージ製作


2015/10/16


・クリエイトのKT-25Sに変更してLUSOの12mタワーが寝たきりとなっていた。
放置していても勿体ないと思い地デジ用タワーにしようと思ったが、
そんな事でお金と労力を費やす程のものではないしな~。
オークションに出しても、2~3万円程度しかならないだろうからな~。
しかし、このまま腐らすのは勿体ない・・・ヨシ、タワーを利用して○○○○を造ろう・・・・。

邪道・危険・無意味と世間の人は言うかもしれないけど老人,無銭家だから仕方ない・・・・・まあいいや。
まともにできるかな?ついでと言う訳ではないけど以前から6m水平スタックを
電動で仰角可変出来る様にしたかった、来年夏には試したいし
やる気が湧いてきた時だ、この際だからやっちゃえ。



・LUSO12mタワーを上下段分割し作業し易い場所へ移動。各々でも結構重いな~、
一体でおよそ300Kgくらいと聞いてる。




・ずっと放置していたから結構汚れてる。ガイドローラーは動作良好だ。





・ガイドローラーは全部で6個、全て動作良好・・使えるぜ・・OK!



・邪魔なウインチ台を取外さなければならない・・・・
この溶接は結構やねこさそうだな~。幸い裏側の溶接は両端2cm程度だけだったので、それ程ではないかも?




・片側切断完了。
う~ん、なかなかの出来だ。




・OK・・・・綺麗に切り取れた。表面をサンダー仕上げしてバッチリ。



・やっぱり作業は道具だね~。
最初はサンダーでカッターの刃を使って溶接部をある程度カットし、後セーパーソーで切り取る。
切断途中セーパーソーの刃が丸くなって切れが悪くなってきたので
ホームセンターへ・・・・
刃はステンレス用で1枚500円じゃ・・・・・・ブチ高~い。






2015/10/17~10/18

・まずは作業台を準備しよう、先日ウッドデッキ用のテーブルを作る際に使った机を利用しよう。


・そこらにあった木材を使って・・・少し机と寸法が違うけどまあ気にしない。


・以前LUSOタワーを延長する際購入した帯鉄の余りがあったのでこれを使ってガイドローラーの固定金具にする。
4mm厚帯鉄2枚重ねて10mmのキリで穴を空けて、高速カッターで6分割。



・6分割したものにガイドローラーを取り付けた。
なんだか、スターウォーズに出てくる戦闘機みたい。
ガイドローラーは2種類ある、当然だけどタワーの内側と外側用でパイプサイズが違う、
外側が43mmで内側が34mmなのでローラー中央部分が若干隙間ができるが、なんとか使えそうだ。




・仮置きしてみた、こんな感じで3本柱に取り付ける。
サーっと転げて行く・・・良い感じだ。




・3本仮置きしてみたが、実際には3本柱に取付ける。
後は溶接だけど・・・オモチャの溶接機では不安なので今度エンジンウェルダーを借りて溶接しよう。
ガイドローラー部は荷重は掛からないので大丈夫と思うけど、枠の溶接部は慎重にしないと
オモチャの溶接機では簡単に外れてしまう、要するに溶接電流が全く足りず溶接棒は溶けても
部材が十分溶けないのだ。
という事で・・・まだ死にたくないしな~。






2015/10/24

・今日は基礎掘削作業。KT-25Sエレベーターの真正面に穴掘り。
最近は雨が降っていないので掘っても直ぐには水は湧いてこなかった、60cm位から土が徐々に湿って
80cm位掘ると遂に井戸となった、6mのタワーだからこのくらいの基礎で十分でしょう。
疲れた~。



・基礎のパイプが腐らない様、中にセメントを流し込んで一日放置していたが、2cm位沈んだ・・・まあいいや。
ついでに溶接部分に錆び止めを塗布。




2015/10/25
・コンクリート打設。
普通は0.5㎥くらい生コンミキサーを呼べば楽勝で終わるものだけど、予約が必要、且つ日程調整が面倒だ。
土日作業であれば、仕方なくインスタントセメントになるね、割高だけど仕方ない。
インスタントセメント20Kg入りを18袋買って使ったのは17袋。
後日型枠を作って、あと20cmくらい生コンを入れよう。







・大した高さではないけど水平は一応取らないとね。
どうやって水平をとるかな?バーベキュー用鉄板があった・・・丁度良い大きさだ。
生コン入れる前に確認はしたけど、レベルが変わっていたら大変だ、一応確認します。
この程度のタワーなら安価な水平器で十分です、水平確認OK。
今日はここまで。





2015/10/31

・今日は昇降用の枠作成。
まずはローラーを3本の支柱に溶接、挟み治具で各々位置を固定・・・
3本の上下レベルと各々角度を十分確認して固定・・・うんこんな感じだ。



・帯鉄が一辺4枚分しかないので強度を持たすために溶接部を広くした。
一辺上下2か所で大丈夫だろう。





・なんとか完成した。
固定治具を外して、さあスライドテスト。
まあまあの出来かな?タワーの汚れやペンキなどで少し動きが悪い部分もあるけどガタは全くなく
動作良好でした。




・しかし、わしゃ溶接が下手くそだな・・・お恥ずかしい・・・まあ強度的には大丈夫でしょう。




2015/11/01

・今日は雨模様でやる気もイマイチなので取りあえずステージを仮置きしてみた、結構重量がある。
タワーを無理やり逆三角形にしているので怖いが何とか仮置きできた、こんな感じになる。
しかし、このステージ昇降用のワイヤー引掛けをどうするか・・・可能な限り軽量化したいし・・・
自分の溶接箇所が不安なので、ステージの上部から引き上げるのは・・・・怖い、
できるだけステージの底面から持ち上げる様にする方が安心だ・・・
しかしタワーとステージの隙間を考慮しないとフックがひ掛かる・・・う~ん思案。
今後、ステージの固定金具やペンキなど必要だから今日はホームセンター廻りしよう。








2015/11/03


・今日はステージ枠の塗装、ステージと枠を吊ボルトで固定しステージがスムーズに上下する事を確認した。







2015/11/07

・LUSO12mタワーの昇降用に使っていたウィンチは小型でかなり劣化しているので、人を乗せるには危険。
ステージ昇降させるにはやはり安全第一なので少し大きめのウィンチを探していた。


・ヤフオクで探していたら丁度良い大きさの電動ウィンチのジャンクを見つけた。
出品者のコメントは、モーターはテストしたが不動との事で全て完全ジャンク品激安で出品されていた。

当方はマキシンコーのウオームギヤとワイヤーの巻き取りのセットだけで良いし、
これだけの大きいと送料代が相当かかるだろうと思い出品者に尋ねると個別売りOKの回答が返ってきたが
出品者が、外すよりはこのままの状態で送った方が送料代は安いとの事・・・奈良から山口まで2Kチョットとのことで
現状のまま入手することなり金曜日発送し土曜日午前中に到着した(ヤマト営業所留め)・・・ブチ早いな~



・枠は若干錆びがでている、ボルト類はかなり錆びがあるがなんとかなりそうだ。
早速マキシンコーのウオームギヤとワイヤー巻き取りを外すかな・・・、モーター不動との事であったが
試しにモーターにAC100Vを接続すると、なんと静かに回る・・・・・配線を切り替えると逆回転する・・・ブチラッキー!
ウオームギヤ、ワイヤー巻き取り、正逆切り替えスイッチ部のネジもGood・・・超ラッキーでした。




・スイッチの位置調整と結線次第で自動停止もできそうだな~。







・全て動作良好なら、ばらす必要がないのでこのまま使おう。
錆落としとボルトを交換し塗装して完了。







2015/11/08

・飽きもせずまたヤフオクで滑車を入手した。
タワーの下とトップに滑車が必要で丁度いい2個セットが出品されていた。
大きさは架台含め20cm程度との事で丁度良い大きさなので落札し、本日届いた。
郵便の配達人が重そうに抱えて大げさだなと思ったが物を見てビックリ・・・・ブチデカイじゃないの?
まいったね・・・こりゃ失敗だ。しかし使わずでは無駄買い・・・なんとか使いたい。





・電動ウインチの位置、高さを一応確認しておきたかったので、とりあえずベースとなる基礎の準備をした。



・ウインチを水平に取付けたとしたら滑車に加わる力のモーメントは45度だから、こんな感じかな?
う~ん!やっぱデカイな~・・・・・・・・・・・
しかし、ウインチの巻き取りローラーの幅が結構長いので巻き取りの際は結構左右に振れると思う、
考え様によっちゃーこれ位滑車のローラーが大きい方がベストかも?
しかし、あと1個は・・・・流石にこれをタワートップには重すぎ、デカ過ぎですな~。




・滑車の取付架台はこの状態で生コンに埋め殺しがよさそうだ。




2015/11/14

・今日は午前中生憎の雨で何も進歩なし、午後から小雨になったので電動ウィンチの基礎に着手。
ウィンチのベースは溝形鋼で四角形にするのが普通だけど面倒なので対角面だけにした、
一応鉄筋3本を入れておけば大丈夫だと思うけど・・・?
アンカーボルトを打つのも面倒だしこれでいいや。
溝形鋼は100×50×5tにした。


ブロック4個で水平レベルをだしているので仮にアングルと溝形鋼を万力で固定しておいて生コンの投入。
固まればアングルを外し固定用のボルト穴を開ければ完了だ。







相変わらず不細工な施工だ。
明日晴れれば三角タワーの基礎部分にも生コンを打ちたいけど、この天候じゃウィンチのベース側が
固まらないだろうな~。




2015/11/15

・今日は快晴、絶好の生コン打ち日和だ。
昨日夜中に又雨が降り出してきたので急遽ベースの生コンにビニルシートを掛けた、
そのシートが生コンの表面を削り落として今朝固まっていた・・・まあいいか。
それにしても、あれだけ雨が降ったのに生コンはバッチリ乾いて固まっていた。


と言う事で、タワー側の生コン打ちをしよう。
失敗して買った滑車も埋め殺しだ。



電動ウィンチのベースも固まっているのでウィンチを乗せてボルトで固定。




あちゃー!!滑車の前後位置を間違えてた・・・・既に生コンは固まって動かない。
フランジから20mm程度入った位置に滑車がくる様に取付る予定が、タワーの内側から20mmなのに
タワーの外側から20mmの位置でセットしてしまってる・・・この状態だとステージとワイヤーが当たり
昇降する際にワイヤーがこすれてしまう・・・・ガッカリ。
結局失敗して買った滑車は役には立たなかったな~、それにこの滑車2本のピンで固定されているが
一本は取り外し可能だけどもう1本は外せないのだ・・・なんでこうなってるんだろう?信じられん。
仕方ないのでこの滑車の後にもう1個滑車を追加してワイヤーがステージとこすれない様にするしかなさそうだ。





2015/11/21

・今日は晴れたり曇ったりで外気温もわりと温かい、悪さするには絶好の日和だ。
ホームセンターを廻っていたらお手頃な滑車を見つけたので今日は滑車から取付よう。
この滑車75φ・・・吊り専用でローラー取付位置が低いので
ワイヤーを直角方向に使用すると固定ボルトとワイヤーが当たる・・・・



よって2個のベースを利用して中間にローラーを入れ組み込み・・・・・
これならボルトの頭がワイヤーに当たる事は無い。






トップは100φの滑車を取り付けよう。
トップの滑車は入りと出の位置が5cm位違うので傾斜を付ける必要があるが
強度を考慮すると製作が難しいし面倒なのでこのままで行こう。
その分作業台はトップギリギリまで上げる事は難しくなってくる。




作業台はこのままじゃ弱いのでを強化しておこう。



長めのフラットバーがないので3枚を溶接で継ぎ足し延長した。



ステージは角材で作られており34φのパイプがピッタリサイズで入るので
パイプとフラットバーを溶接し強化した。これで安心だ。




滑車の架台を塗装して取付。





このリヤカーのタイヤはまっこと良く仕事してくれました、一人でここまでできたのも
この腐ったリヤカーのタイヤのお陰です、もう限界の様ですバキバキ言ってる。




なんとすっごく怖い事・・・・・一本足でタワーを起こそうとしているのだから。
タワーの引き揚げは2本足を固定して起こすのが普通ですがステージを
タワー側に取付けるため一本固定のみで仕方ないのです、左右のブレが凄く心配なのですが・・・・
明日上手く行きます様に・・・





2015/11/22


・今日もまずまずの天気だからステージ作業しよう・・・今日はタワーを建てるぞ。
KT25Sの地上5m付近に滑車を付けてウインチを巻きLUSOタワーを起こす、ただLUSOタワーの支点は一点のみ。
まずLUSOタワーのワイヤーを掛ける位置が重要ポイントになる・・・
トップにワイヤーを掛ければ当然軽く引き上げらられるが、
支点に負荷が最も掛からない位置はLUSOタワーの中間位置が最もベストと考える。

問題は支点が一点のみで、
ここに全負荷が掛かってしまう、フランジ溶接部等が変形する可能性があるし、
36のボルトを軸にしているので緩め過ぎると左右に振れる、閉め過ぎると引き上げられない・・微妙な調整が難しい。





・少し巻き上げてみたが写真が撮れるくらい左右の振れもなく結構安定していた。





・タワーの足2本が重なる時に跳ね返りがあるので慎重に・・・・
暴れ馬を落ち着かせる様に・・・どうどうどう・・・よっしゃ・・バッチリフランジに座った。




・フランジに乗ったら即ボルトを入れ締め付けて完了。
ワイヤーをはずして、ステージ引き上げ用のワイヤーに差し替えてステージを揚げてみた・・・・・
動作良好・・・・バッチリ完璧だ。
トップまで上げるのは滑車の向きが悪いのでこれ位の高さが限界かな?
でもマストのトップでの作業は十分可能だ。

ステージ上での操作スイッチがまだ出来ていないので乗ってトップまでは上がれないが
1m位までならケーブルが届くので、試しに乗って1m位試運転・・・
Goodでした・・・・デパートにあるエレベーターくらいスムーズだな~・・ちょっと大げさか。

後は、操作スイッチをどうにかしないと・・・屋外用操作盤がいるな~。
取りあえず、電動昇降ステージが、かたちになったので一安心。



2015/11/23

・今日は夕方から雨予報なので取りあえずステージの塗装とウィンチモーターの雨避け対策、昇降ステージ昇降の際、
挟まれ巻き込まれの無い様に防護柵を取り付けた。
これで安心だ。




2015/11/28

・今日は今にも雨になりそうな天気、午後から晴れ予報だけど全く晴れそうにない。
と言う事で今日は昇降ステージの操作ボックスを製作した。


ウィンチドラムのベアリングにグリスニップルが付いて無かったのでホームセンターで購入。



操作ボックスの固定は・・・・・
う~ん面倒くさいからスリーエムの両面テープにしよう。
嘘みたいにバッチリくっついてる、凄いな~3MのVHBってやつだ。
一旦、接着すると取外す時は大変だ~バールでこねないと外れないだろうな・・・







2015/11/29

・今日もイマイチな天気・・・雨は降りそうにないので作業しよう。
今日はステージとタワー間の足場取付とステージワイヤー取り付け部の変更。

ワイヤーをステージの外側へ逃がす事でトップまで昇降可能となった、仕上がりもすっきり。




・ステージ用の梯子をカットしてアングルの取付。
安全の為クサリを付けておこう、足場を90度倒してクサリが張る位置にストッパーを付ければOK。
後は塗装して厚めの板を乗せれば完了だ。

ステージ作業で残るはウィンチの雨避けくらいかな。




2015/12/05

・今日はタワーとステージ間の足場の塗装と板の取付を行った、これだけでも結構時間食ってしまった。





2015/12/06

・今日も曇りでイマイチな天気、やる気起きないな~。
この写真は地上4m付近!!足場板を倒すとこんな感じ、バッチリだ!アンテナの取付取り外しなどは楽に熟せる。
それだけだけどね・・・たかがこんなことでエレベーターまで拵えなくてもと自分でも思うけど・・・




・ウインチの天板にガラステーブル・・・・丁度良いサイズ!でも、これって道工具落ちたらすぐに割れるよね・・・

それはさておき、足場板を付けたら重量が増えたので昇る際にモーターに多少負荷が掛かってきた様だ、
モーターがカチカチ異音がして、更に起動停止を繰り返す様になった・・・・・なんでじゃ?

そのまま昇り続けるとモーターが停止し昇降不能となりやがった・・・・くっそ~やはりジャンクか?
調べてみたら、新たに設けた盤内の大元のナイフスイッチ(ヒューズ入り)のヒューズ15Aが切れていた・・・

なにっ?このモーターは400Wなのに!!

モーターが起動停止を繰り返したから電流が異常に多く流れたのだろう・・・しかし何で?
う~ん、電源の容量不足か?庭の屋外用コンセントでおよそ40m電工ドラムのケーブルを伝って動作させているからか?
2スケか1.6スケのケーブル40mだから電圧降下はかなりあるはず電流も増えるだろうな・・・

このモーターは200Vでも使用可能だけどボックス内の配線を全てやり直す事になる、面倒だな~。

倉庫を探すと文句ないケーブル8スケ4芯のケーブルがあったので取りあえずこれでテストしてみよう・・・
ナイフスイッチのヒューズが切れてしまったのでケーブルで直結だっ!!

結果:バッチリスムーズに昇降した、やはり電圧降下だった。
と言う事で8スケのケーブルを埋設しボックスまで・・・疲れました。

しかし、アンテナ取付の際には重量がかなり増すのでいずれは200Vに切り替える必要があるかも知れない。













当サイトのご利用により発生した如何なる損害も当サイトは一切責任を負いません、全て自己責任でお願いします。Copyright(c) 2010 All rights reserved by Wasyayou.
inserted by FC2 system